top of page
検索

「文系でもよくわかる計算講座」のご案内

文系でもよくわかる計算講座を開催します。

 

最近の気象予報士試験では、計算は「とばす問題」ではなく「点を取る問題」です。

 

つまり、計算ができないと学科にしても実技にしても合格が難しくなっています。ただ、計算問題が苦手という受験生の方もきっと多いと思います。

 

この講座はそんな方に向けた講座です。


こんな方におすすめ

・計算がとにかく苦手な方

・計算を基礎から学びたい方

・気象予報士試験で出題される計算問題の範囲を知りたい方

 

■参加人数

会場:6名

オンライン:8名


■授業場所

夢☆カフェ教室(高円寺パル商店街の中にあります)


■授業料金

一般 :44,000円(税込)

受講生:40,000円(税込)

※オンライン参加の方は各回+430円送付費用が必要です

※受講生の対象は入学金をお支払いになられ、個人授業または通学講座に通われた方になります

 

■スケジュール

全8回(1回目2025年6月7日~8回目2025年7月26日)

毎週土曜日17:30~19:30(2時間)


・第1回目「計算式の考え方 四則演算と三角比」

 日時:2025年6月7日(土)17:30~19:30(2時間)

 

・第2回目「なぜ計算に単位が大切なのか」

 日時:2025年6月14日(土)17:30~19:30(2時間)

 

・第3回目「学科で出題される計算問題①」

 日時:2025年6月21日(土)17:30~19:30(2時間)

 

・第4回目「学科で出題される計算問題②」

 日時:2025年6月28日(土)17:30~19:30(2時間)

 

・第5回目「学科で出題される計算問題③」

 日時:2025年7月5日(土)17:30~19:30(2時間)

 

・第6回目「実技で出題される計算問題①」

 日時:2025年7月12日(土)17:30~19:30(2時間)

 

・第7回目「実技で出題される計算問題②」

 日時:2025年7月19日(土)17:30~19:30(2時間)

 

・第8回目「計算問題の模擬試験と解説 まとめ」

 日時:2025年7月26日(土)17:30~19:30(2時間)

 

 「1回の授業の流れ」

  17:00 開場

  17:30~18:30 授業(前半)

  18:30~18:40 休憩

  18:40~19:30 授業(後半)

  19:30~20:00 試験に関する雑談タイム(任意)

  20:00 終了

 

※各回動画で撮影をするため、休まれた方も動画視聴ができます。

※上記内容は予告なく変更になる場合もあります。

 

■お申し込み・お問い合わせ方法

kishou_katekyo@yahoo.co,jp

 

皆様からのご連絡を心からお待ちしています。

中島俊夫



 

最新記事

すべて表示

「実技合格のために必要な学科講座」のご案内

実技合格のために必要な学科講座を開催します。 実技試験では学科の知識(基礎)が必須です。   この講座は実技試験合格へ向けて、その必要な学科知識を習得することを目的とした講座です。ただ、学科の内容は膨大で全部を網羅できませんが、厳選されたカリキュラムから、学科と実技が大きく...

Comments


bottom of page