top of page
検索

通学実技エキスパートコースのご案内

  • 執筆者の写真: 中島俊夫
    中島俊夫
  • 2024年3月12日
  • 読了時間: 3分

夢☆カフェ新講座

通学実技エキスパートコースのご案内


学科は合格できるのに、

実技試験になかなか受からない方を対象とした授業です。


基礎から改めて学び、

ご自身で受からない理由に気付くことが大きな目的です。


内容は基礎的なところから始めますが、

実技初心者には不向きな講座です。

 

講座の概要


●講座名

『通学実技エキスパートコース2024春』


★対象者★

 ・複数回、気象予報士試験を受講されている方

 ・一般知識、専門知識に合格されたことがある方(現在受かってなくても良い)

 ・学科知識の習得に、ある程度の自信がある方


●授業回数

授業回数全12回(各2時間)+個人面談2回(各30分)

※授業回数については8回・10回・12回と選ぶことができます

※授業回の選択は自由ですが、受講必須回(下記授業内容確認)があります


●授業日時

土曜日17:30~19:30

※初回授業は5/11(土)17:30~19:30


●講師

中島俊夫


●募集人数

会場:8名

オンライン:8名


●授業料

8回:92,000円(税込)

10回:110,000円(税込)

12回:126,000円(税込)

※8回よりも少ない受講は認められませんが、9回または11回の場合は応相談

※お支払い回数はご相談に応じます

※オンラインの方は教材の郵送費(下記参照)が別途必要です


郵送費

8回コース:2,960円(370円×8回)

10回コース:3,700円(370円×10回)

12回コース:4,440円(370円×12回)


※はじめて夢☆カフェの授業を受講される方は入学金10,000円が別途必要です


授業内容とスケジュール(★マークは必須受講回)


1回目(5/11土)★     実力テスト/オリエンテーション

2回目(5/25土)★    自己分析/試験当日について/合格する方の特徴

3回目(6/8土)        試験傾向の分析/問題への取り組み方

4回目(6/15土)     定番問題/暗記の大切さについて

5回目(6/22土)    実技試験の文章の書き方

6回目(6/29土)     計算問題の基礎(四則計算/三角関数/数式の考え方)

7回目(7/6土)    計算問題の応用

8回目(7/13土)    天気図の読み取り/等値線解析

9回目(7/20土)    前線解析

10回目(7/27土)  トラフ解析

11回目(8/3土)     エマグラム

12回目(8/10土)★ 実力テスト/まとめ

 

★マークは受講必須回ですが、そのほかの回は受講回数に応じて選択可能です

※授業時間はすべて17:30~19:30になります

※実力テストの結果から、合否の可能性をA~Dのランクで評価します

※合否の可能性のランクは、本人だけにお伝えします

※合否のランクは参考であり、本試験の合否を決めるものではありません

※受講期間中、各受講生ごとに1回30分の面談を2回行います

※面談の際に、今後の学習(自習)スケジュールや習得度などを確認します

※面談は、その方の習得度などを見つつ、受講期間中ランダムに行います

※上記内容は変更になる可能性があります


皆様とお会いできますことを心から楽しみにしております。

一緒にがんばりましょう。


中島俊夫

 

お問合わせ/お申込み先

本サイトのコンタクトまたは下記メールアドレスまでご連絡ください

kishou_katekyo@yahoo.co.jp




 
 
 

最新記事

すべて表示
「文系でもよくわかる計算講座」のご案内

文系でもよくわかる計算講座を開催します。   最近の気象予報士試験では、計算は「とばす問題」ではなく「点を取る問題」です。   つまり、計算ができないと学科にしても実技にしても合格が難しくなっています。ただ、計算問題が苦手という受験生の方もきっと多いと思います。  ...

 
 
 

Comments


bottom of page